毎年考えさせられる8月です。

こんにちは
高校球児達は真っ黒になりながら白球を追いかけている甲子園。
常総学院の応援だけは欠かさないが、球技オンチの長濱です。
さてさて、8月ともなりますと戦争に関するTVが多く放映されます。
その中で、THE BOOMの島唄について「あること」をしりました。
とても切なくなりますが、思いが伝わりました。
1.jpg
こんなにきれいな海なのに・・・


宮沢和史の旅する音楽 その1「たったひとりのために」
2005年8月22日 朝日新聞
「島唄」は、本当はたった一人のおばあさんに聴いてもらいたくて作った歌だ。
91年冬、沖縄音楽にのめり込んでいたぼくは、沖縄の「ひめゆり平和祈念資料館」を初めて訪れた。そこで「ひめゆり学徒隊」の生き残りのおばあさんに出会い、本土決戦を引き延ばすための「捨て石」とされた激しい沖縄地上戦で大勢の住民が犠牲になったことを知った。
捕虜になることを恐れた肉親同士が互いに殺し合う。極限状況の話を聞くうちにぼくは、そんな事実も知らずに生きてきた無知な自分に怒りさえ覚えた。
資料館は自分があたかもガマ(自然洞窟)の中にいるような造りになっている。このような場所で集団自決した人々のことを思うと涙が止まらなかった。
だが、その資料館から一歩外に出ると、ウージ(さとうきび)が静かに風に揺れている。この対比を曲にしておばあさんに聴いてもらいたいと思った。
歌詞の中に、ガマの中で自決した2人を歌った部分がある。「ウージの森で あなたと出会い ウージの下で 千代にさよなら」という下りだ。「島唄」はレとラがない沖縄音階で作ったが、この部分は本土で使われている音階に戻した。2人は本土の犠牲になったのだから。
島唄の歌詞も下記から見れますよ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DKB41krUnVU
2.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です