昨年より、長女が通う境小学校のPTA役員を仰せつかっておりまして
何かと催しごとに参加させて頂く機会が増えました。
本来であれば本日は、『檜伝説大感謝祭』の開催日でしたが
浸水被害などもあり中止とさせて頂いた為、
午前中、境町の町民体育館で開かれた『科学で遊ぼう in 境』の
境小ブースのお手伝いに行ってきました。
5円玉顕微鏡やスイッチを作るコーナーもお子さん達に楽しんで頂いたようで何よりです。
子供達が、こういった機会に科学について興味を抱き
いずれ有名な科学者になってノーベル賞をもらったり...
まさか~とも言い切れないですよね。
こういう機会って本当に大切だな~ってつくづく考えさせられた一日でした。
~おまけ~
家の娘達も粘土で化石作りに挑戦していました。
「見てみてパパ~カタツムリ!」
それ、アンモナイトですよ。
雨の一日でしたが、楽しい一時でした。
やっぱり...感謝祭を開催したら雨だったんですかね?
本当に雨男ですみません。((+_+))