娘が通う茨城県の常総学院高等学校が先日行われた
秋季大会の関東大会に出場しました。
選抜甲子園大会の出場がかかる大事な試合。
初めて観戦に行ってきました。
選手の皆さんのハツラツとしたプレーで
見事勝利!
ベスト4に駒を進め、春の選抜甲子園大会への出場が
99%決まり!と他のPTA役員さんが申しておりました。
出場した暁には、ぜひ甲子園に応援に行きたいと思います。
娘たちは、ついでにUSJに行きたいと申して(笑)。
娘が通う茨城県の常総学院高等学校が先日行われた
秋季大会の関東大会に出場しました。
選抜甲子園大会の出場がかかる大事な試合。
初めて観戦に行ってきました。
選手の皆さんのハツラツとしたプレーで
見事勝利!
ベスト4に駒を進め、春の選抜甲子園大会への出場が
99%決まり!と他のPTA役員さんが申しておりました。
出場した暁には、ぜひ甲子園に応援に行きたいと思います。
娘たちは、ついでにUSJに行きたいと申して(笑)。
境町のK様邸お引渡しになりました。
ご家族揃ってテープカット
工事中の懐かしいムービーに、ご家族も自然と笑顔になります。
あれっご家族の中に、加藤部長の姿...
実は、K様は加藤部長のご長男...
私の従兄弟でした。
K様、無事お引渡しとなりましておめでとうございます。
今後とも宜しくね!
古河市のY様邸お引渡しとなりました。
ご家族皆様で記念の一枚!
私達と昨年の檜伝説大感謝祭で見事ゲットされた
1等の65インチテレビも一緒に記念撮影。
Y様、竣工おめでとうございます。
今後とも末永いお付合いを宜しくお願い致します。
本日は、お日柄も良く最高のお天気...
現場近くのイチョウも色付き始め、秋ですね~。
はい、本日はK様邸の上棟式です。
営業・設計担当の高島部長もいつも以上に嬉しそうです。
それもそのはず、K様奥様は高島部長の娘さんです。
お孫さんのコウちゃんも元気にお手伝いしてくれていました。
棟梁達も一緒に記念の一枚!
K様、上棟おめでとうございます。
そして、色々と頂いちゃってご馳走様でした。
先日、地元の境小学校にて評議委員さんの集まりがあり
参加して参りました。
(2年ほど前に家の会長より引継いでいたのですが、
コロナ禍ということで一度も集まりがありませんでした。)
久々に給食も頂きまして懐かしい気持ちになりました。
中秋の名月ということもあり、
ハンバーグもウサギ型...
ゼリーにもウサギが入っておりました。
にくい演出ですね。
暑さ寒さも彼岸までといいますが、
お彼岸でもまだまだ暑い中での
清掃活動となりました。
境町の花火大会後、初だったので沢山ゴミがあるかな~
と思っていましたが、いつもとそんなに
変わらずこんな感じのゴミの量でした。
花火大会当日、沢山の方々が街中を歩いておられましたが、
マナーの良い方ばかりだったんでしょうね。
清掃活動中、通学、通勤途中の方々から
「おはようございます、ご苦労様です。」
とお声掛け頂きましてありがとうございます。
先日、境町の第6期定住促進住宅の起工式が
執り行われまして
建設未来新聞さんの記事で
取り上げられておりました。
契約書に判を押しているのは、大工の長谷川君です。
長谷川ファミリー、自宅を建てることになりまして
無事ご契約となりました。
土地探し、プラン、ローン相談...
家を建てるに至るまでも本当に大変ですよね。
そんなお客様の気持ちも実体験で感じてくれると
よりお客様の立場に立って家づくり、夢づくりに
携わっていけるようになってくれる思います。
もちろん、長谷川家を担当する棟梁は長谷川君です。
長谷川家、完成が今から楽しみですね。
何年振りでしょう?
きれいな夕陽が沈んでいくのを
ゆっくりと眺める素敵な時間。
家族と一緒に貴重な夏休みを過ごすことが出来ました。
さぁ~休み明けも頑張るぞ!
本日は、坂東市にお邪魔しております。
T様邸の建て方、上棟式です。
T様と記念の1枚!
T様とお話ししている中で、
「小学生の時、TVチャンピオン観てました!」
というありがたくも衝撃的なお言葉...
歳を感じますね~ (>_<) ...
今年、50歳を超えますからね。
T様、上棟おめでとうございます。
今後とも末永く宜しくお願い致します。