私たち篠原工務店は、思わず深呼吸したくなるような木の香りあふれる家を自分たちだけのこだわり設計で建てたいと願っている人達に「ありがとう」の気持ちで建築大好きなスタッフと熟練の職人が手間暇かけて造り上げる骨太な“檜の家”を提供することに生きがいを感じる会社です。

お問い合わせはコチラ0280-87-6666
社長ブログ
  • »社長ブログ
  • »営業部ブログ
  • »工務部ブログ
  • »リフォーム部ブログ
  • »女子部ブログ

月別アーカイブ: 2006年12月

こ~んなに遠くに来てしまいました。

投稿日:2006年12月30日 作成者: shinohara_k
返信

 昨日で当社も今年の営業を終了させていただきまして...
久しぶりに...連休を頂き...来てしまいました~西表島。
西表島の車窓から

続きを読む →

カテゴリー: 100_diary | コメントをどうぞ

スローガン決めました!

投稿日:2006年12月28日 作成者: shinohara_k
1

ここのところお蔭様で忙しい日々が続き、しばらく更新出来ませんでした。すみません。
今年も残りわずか...やっと当社の平成19年のスローガンを決めました。
今日は、社内に向けて書きます。

続きを読む →

カテゴリー: 100_diary | 1件のフィードバック

噂の太郎???

投稿日:2006年12月27日 作成者: shinohara_k
返信

社内でもちょっと噂になっていて...
私も足を運んでみました。お昼時、駐車場はすでに満車です。
噂の太郎

続きを読む →

カテゴリー: 100_diary | コメントをどうぞ

~上棟日和~

投稿日:2006年12月23日 作成者: shinohara_k
返信

 本日は晴天なり!
正に上棟日和でした。
当社でも2棟の現場が上棟しました。
大野様・春山様、上棟おめでとうございました。
カケヤを振るてにも力が入ります。

続きを読む →

カテゴリー: 100_diary | コメントをどうぞ

えっ今頃放送されたんですか?

投稿日:2006年12月20日 作成者: shinohara_k
返信

 関東では今年の6月22日に放送されたTVチャンピオン全国大工王選手権ですが...

続きを読む →

カテゴリー: 100_diary | コメントをどうぞ

ララポート柏の葉行って来ました。

投稿日:2006年12月19日 作成者: shinohara_k
返信

 久しぶりに休みが取れて妻と買い物がてら行って来ました。

続きを読む →

カテゴリー: 100_diary | コメントをどうぞ

明日は見学会です。

投稿日:2006年12月15日 作成者: shinohara_k
返信

A会場:春日部市のS様邸→無垢材の良さ再確認!
B会場:境町のS様邸→私の担当/間取りにこだわりました!
本日の折込広告のB会場:境市になってました。境町の誤りです。ごめんなさい。

続きを読む →

カテゴリー: 100_diary | コメントをどうぞ

二日遅れの誕生会

投稿日:2006年12月13日 作成者: shinohara_k
返信

 12月9日(土)、私の34回目の誕生日でした。
妻に誘われ焼肉に...

続きを読む →

カテゴリー: 100_diary | コメントをどうぞ

ISO9001更新審査が無事終了

投稿日:2006年12月11日 作成者: shinohara_k
返信

 ISO9001ってご存知ですか?
簡単に言えば、物作り等についてのシステムに関する国際的な規格です。
当社も審査を受け認証取得してから約3年、更新の審査を受ける時期がやってきたのです。

続きを読む →

カテゴリー: 100_diary | コメントをどうぞ
2006年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

  • 新年度
  • キッチンカー登場
  • 優良従業員表彰と新期学卒者歓迎会
  • 令和7年度スタート!
  • メッセージありがとうございます。

最近のコメント

  • 久々のバスツアー に 野崎の大ファン より
  • 秋空の下 に 矢嶋44彦 より
  • ご契約 に 野崎君のファン より
  • 本日開店「おうちミュージアム」 に 中久喜美保 より
  • 〆534 に 檜伝説 より

カテゴリー

  • 100_diary
  • 200_profile
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月

私たち篠原工務店は、思わず深呼吸したくなるような 木の香りあふれる家を自分たちだけのこだわり設計で 建てたいと願っている人達に「ありがとう」の気持ちで建築大好きなスタッフと熟練の職人が手間暇かけて造り上げる骨太な“檜の家”を提供することに生きがいを感じる会社です。

株式会社篠原工務店

〒306-0433 茨城県猿島郡境町76-1
【TEL】0280-87-6666 【FAX】0280-87-8359

【施工エリア】
〔茨城県〕境町 古河市 筑西市 結城市 下妻市 八千代町 常総市 坂東市 五霞町 つくば市 つくばみらい市  〔千葉県〕野田市 流山市 柏市
〔埼玉県〕加須市 久喜市 幸手市 杉戸町 春日部市  〔栃木県〕小山市 大平町 岩舟町 野木町 藤岡町

Copyright(c) SHINOHARA KOUMUTEN All Rights Reserved./Produced by 想い伝えるサポート会社 ツタエル