雲一つない快晴。

雲一つない快晴!

先日、境町で工事中のY様邸が上棟を迎えました。

朝早くよりお立会い頂いたY様ご家族と記念の一枚。

上棟おめでとうございます。

Y様と同級生の営業担当生井君も我がことの様に嬉しそうでした。

帰りに立ち寄った第5期境町移住促進住宅の現場、

着々と工事は進行中。すっかり街並みが出来てきました。

入居者の方々も決まったようで、入居に向けて仕上げ、

外構工事が進んでいます。

 

 

ようこそせんぱい

❝ようこそせんぱい❞ということで、

38年前に卒業した境小学校からお招き頂き、

のこぎり体験の講師として図工の授業に参加してきました。

両刃ののこぎりには、縦引き用の刃と横引用の刃があることや

差し金を使って切断位置の印のつけ方などを教えて…

いざっ!

最初は、指を切ってしまうのではないかと危なかしくて

心配でしたが、少しずつコツを掴んできたようで

皆さん、一生懸命にのこぎりで木材を切断しています。

そして、カンナ掛け体験。

こちらも好評でした。

削った檜のカンナ屑は、お家に持って帰って

檜風呂にしてもらいます。

感想が聞けたら嬉しいですね。

3年生の皆さん、お疲れさまでした。

飛躍の年へ

新年明けましておめでとうございます。

今年も恒例の香取神社さんでの安全祈願からスタートしました。

こちらも恒例、今年の豊富です。

私は、躍(やく、はねる)ということで

今年のスローガンは、こちら!

昨年50周年を迎え、お客様への50年分の感謝をお伝えする年と

してスタートしましたが、今年は兎年でありますので常に前向きに

新しい挑戦を試み、飛躍の年へということでこんなスローガンに

致しました。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

50周年記念 大創業祭

先日、11月20日(日)3年ぶりとなる感謝祭、

今回は、『50周年記念 大創業祭』として開催させて頂きました。

大庭君の舞いにて、オープニオング。

地元土浦で、お祭りの会に入っていまして...かなり本格派。

キツネのお面に、お子さん達は、少し怖がっていましたが、

途中から変身...愛嬌たっぷりの踊りも披露してくれました。

開場すると...ポツポツと雨が落ちてきまして

「社長、やっぱり...さすが大雨男!」

と、何人もの方からお声掛け頂きましたが、なんとか小雨程度でもちまして

500名を超える多くの皆様にご来場頂きました。

お子さん達に人気の

重機体験。

高所作業者も登場です。

ヘルメット姿が似合いますね。

 

 

手作り貯金箱作りに

クリスマスのリース作り。

スーパーボールすくいに輪投げ。

いつもの木工教室と

お手入れ教室。

コロナ禍ということもありまして、スタッフ手作りの飲食コーナーは、

今回は中止し、代わりにお客様有志の皆さんによるマルシェやキッチンカー

のお店を開いて頂きました。ご協力ありがとうございました。

そして、お待ちかね...

ミニ上棟式では、

大人も子供も

白熱!

拾ったボールの中には、なんと...「お節セット」などの豪華景品もありました。

そして、そして、最後の大抽選会でも

皆さん

色んな賞品をゲット!

一等は、65インチテレビでした。

当選された方々、おめでとうございます。

最後に、私達は、『家づくり夢づくりの応援団』

そんな思いを込めて、菅谷部長からエールを

ご来場頂いた皆様に、送らせて頂きました。

ご来場頂いた皆様、そして、50年の長きに渡りご愛顧頂いた皆様、

本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

そして、これからも100周年、200周年に向けて

新たな一歩を踏み出して参ります。

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

これで準備万端だ...ワン!

3年振りの感謝祭を前に気持ちも昂ります。

久々にクローゼットの奥から引っ張り出したステージ衣装、

うわっスポンコールが眩しい!

とか言っていると

あれっ破けてる...

というわけで、自分で縫ってみました。

これで準備万端だ...ワン!

(後は、お天気だけ...今週、来週ずっと晴れなのに、

日曜日だけピンポイントで雨って...どういうことでしょう。)

お申込み頂いた皆様のご来場を

心よりお待ちしております。

世界チャンピオンとコラブ

お隣りの五霞町で園舎の建替え工事をお世話になっていた

五霞幼稚園・保育園様で初めて木工教室を開催させて頂きました。

今回は、過去最多総勢90名ほどの年長さん達が参加してくれました。

カンナ削り体験に、

椅子作り体験。

子供たちは、元気いっぱいです!

午前、午後と3回転...

大工さん達も少しお疲れ気味でしたが、

美味しい給食も頂き、皆さんに楽しんでもらいながら

大工さん体験をしてもらいました。

そして、今回は初のコラボ企画...

それも世界チャンピオンさんとコラボです。

園庭に運ばれてきたのは、

大きな桜と欅の大木。

一体、どうすうんの?という感じですが、

こちらは、既存の園舎が建っていた頃、園庭にあった桜と欅の大木です。

解体前に園を訪れた際、園長先生方が寂しそうに

「この木、新しい園舎に掛かってしまうので、伐らなきゃいけないんですって...

長年、子供たちを見守ってきてくれた大切な木なんですけどね~。(>_<)」

と仰っていたのが、何とも気掛かりでいまして...

伐った木の根元の部分をこっそり取っておいたのです。

そして、今回協力をお願いしたのが、こちらの

チェーンソーのカービング世界チャンピオンの栗田宏武さんです。

以前、テレビの番組で『世界一の犬小屋』造りの企画でご一緒させて縁で

ご相談させて頂いたところ快諾頂き、千葉県市原市から駆けつけてくれました。

まずは、チョークで何やらお絵描きをし、

いらない部分を大胆に落としていきます。

いつの間にか縁起物のフクロウが出現、

隣にいるのは、園のキャラクターのドングリです。

木工教室を終えた園児さん達も興味津々に見入っていました。

そして、出来上がったのがこちら

フクロウと沢山のドングリ達、

最後は、大工さん皆でペーパー掛けをして出来上がり!

園児の皆さんの登園を見守るよう

玄関先に設置させて頂きました。

栗田さん、五霞幼稚園・保育園の皆様、お疲れさまでした。

フクロウとドングリさん、可愛がって頂けたら幸いです。

 

 

嬉しい報告

昨日までの雨も上がり、清々しい秋晴れの下での早朝清掃活動です。

今日は、嬉しい報告がありまして...

木工部大工の長谷川君に第二子誕生とのことで、

皆に報告と共に、細やかながらお祝いを

用意させて頂きました。

家族が一人増えて益々頑張ってくれることを期待します。

さぁ、街中もきれいになったし、

今日も一日お仕事頑張りましょう!

9月末の吉日の続き...

9月末の吉日の続き...午後からご契約を頂きましたS様です。

実は、S様...うちの奥さんのお店(地元のかごやさん)で

高校時代にアルバイトをしてくれていました。

それがご縁で、18年来の知り合い!

「本当に分からないものですね~、高校生だったあの頃、

篠原さんにお世話になって家を建てるとは、思いもしませんでした。」

「俺ん家に、まだTVチャンピオンのTシャツありますよ。」

「え~そうなの?」とビックリしましたが、

かごやさんのスタッフの皆さんに、応援して下さいと

TVチャンピオンのTシャツを配っていたそうです。

懐かしい話に花が咲きました。

S様の家づくり、夢づくりもしっかりとサポートさせて頂きます。

S様、改めて宜しくお願い致します。

9月末の吉日

9月末の吉日、古河市のT様邸上棟を迎えました。

台風の影響もあり延期して頂きましたが、

こんな素晴らしい秋晴れの下での上棟となり

本当に良かったですね。

T様、おめでとうございます。

そして、こちらは境町の第5期定住促進住宅の起工式。

戸建て12棟、ガレージハウス5棟、コミュニティー棟で形成される

街並みの形成が今回のミッション。

「オアハナタウンサカイ」というプロジェクト名とさせて頂きました。

(「オハナ」=ハワイ語で「家族」という意味です。)

それぞれのご家族だけでなく、ここに集う皆さんが「家族」のような

コミュニティーを作って頂けるような街並みを造っていきたいと思います。

 

 

50周年記念イベント第一弾

先日、50周年記念イベント第一弾としまして

地元境町で開催された『利根川大花火大会』に

50組100名の皆様をご招待致させて頂きました。

3年ぶりに開催された今年は、打ち上げ数が7,000発

増えて30,000発と日本最大級の花火大会となりました。

開催前に、参加して頂いた皆様にご挨拶...

打上げを前に皆さん興奮気味です。

御年90歳のH様のお婆ちゃんも

「冥途の土産に来させてもらったよ。」

と元気に土手まで歩いて来てくれました。

(余りの盛況ぶりに、街中は大渋滞になっていたようで、

打上げ開始に間に合わなかった皆様の中には、

ご挨拶出来なかった方も居られまして、

この場を借りてお詫び申し上げます。)

さて、6時からのセレモニーを経て、

6時半からの花火は、正に圧巻でした。

音楽との融合、あちらからこらからと躍動する花火、

そして、頭上に咲いた大輪の花。

コロナ禍やウクライナ侵攻など暗いニュースが

続いたこの3年ほどの間でしたが、

様々な心の中のモヤモヤを吹き飛ばして

くれるような素晴らしい花火で、

フィナーレを迎えた時には、自然と涙が流れてしまう

感動の花火大会でした。

ご参加頂いた皆様ありがとうございました。