冬季休業のお知らせ

こんにちは。

 

シノハラリフォームの公式HPではすでにお知らせ済みですが・・・

こちらでも念のため冬季休業のご案内です。

 

2024/12/28(土)~2025/1/5(日)

上記期間を本社1Fおうちミュージアム全体の冬季休業とさせていただきます。

 

休業期間中に頂いたお問い合わせにつきましては、

通常営業日より順次対応させていただきます。

 

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

新年が良いお年となりますよう、

皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

おうちM 9/14(土) 営業案内

 

本日9/14(土)は第37回境町利根川大花火大会のため、

おうちミュージアム及び本社駐車場のほとんどを閉鎖しております。

 

閉鎖箇所は花火大会来場者のための予約制有料貸出駐車場となっておりますので、

第37回境町利根川大花火大会公式サイトの「軒先パーキング」にて

ご予約されていないお客様による駐車はご遠慮ください。

 

kiitos∞グリーンショップでのお買い物及びリフォームのご相談でご来場の際には

コインランドリー側の駐車場をご利用ください。

(kiitos∞グリーンショップの営業は正午までとなります)

(リフォームのご相談につきましては、留守にする時間がございますため、

 来場される前にお電話を頂けますと幸いです)

 

一般のお客様におかれましては、

コインランドリーやワークマンをご利用のお客様へご配慮いただき、

ご迷惑にならないよう、

マナー・モラルを守った節度ある駐車場のご利用をお願いいたします。

 

リフォーム産業フェア

 

こんにちは。

 

先日東京ビッグサイトで開催されていたリフォーム産業フェアに、

リフォーム部の4人で行ってきました。

 

 

旧リフォーム館がライブピアデポだった時代には毎年行っていたのですが、

コロナ禍の間はやっていなかったこともあり、とても久しぶりの参加でした。

 

以前は建材メーカーや住設メーカー、エクステリアやお庭関係の販売店、

インテリア雑貨の販売店などの出店が多かったのですが・・・

今回は以前とはずいぶん様変わりしたような印象を受けました。

 

 

何が違ったかというと、建材や住設メーカーの展示がかなり少なくなっており、

会場の半分~半分を少し超えるくらいのスペースを

業務効率化ソフトなどを販売している会社が占めているような印象でした。

 

建設業は特に人不足が深刻などと世間ではよく言われていますが、

まさかこんな所でも「世の中の建築関係はそれほどまでに人不足なのか・・・」

と思い知ることになるとは思いもしませんでした。

 

普段から「建物を建てる側」にいる人間からすると、

ソフト面を支える企業展示が増えたという点については

「そんなサービスがあるのか」と便利な知見を得た部分は勿論ありますが、

それと同時に

「なんとも言えない憤りのようなものを感じた方も多いのではないかなぁ」

と個人的には思いました。

 

いくつかお話を聞いてはみましたが、

「費用を払って導入するとして、できるのはここまでなのか・・・」

と少々ため息が出てしまうような、なんとも中途半端なところまでで

こちらが一番苦労する部分には届かない補助システムが多いような印象でした。

少々いじわるな言い方をしてしまうと、

「わかっているからそこは絶対にやらない」という強い覚悟さえ

持っていそうだなと感じるところも中にはありました。

 

ソフト面はこちらの使い方次第なところも多くあると思いますが、

昨今は特にそう感じることが増えたような気がします。

 

きっと時代の流れや社会、人間関係の変化も大きく影響しているのでしょうが、

本当の意味での「淘汰」がその奥に見えるような気がしてしまいました。

「世の中の仕組みとはこういうものかぁ」と少々虚しくなる瞬間でしたね。

 

とはいえ、我々の仕事は「ありがとうの連鎖の家づくり」ですから、

目の前に弊社との縁を信じてくださるお客様がいる限り邁進するのみですね!

 

これからも「『人が住まう』『人が暮らす』とはどういうことなのか」を

しっかりと考え、より素晴らしいご縁を紡いでいけるように頑張ります。

 

 

8/6(火)スタッフ不在 及び 夏季休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り心より感謝申し上げます。

2024/8/6(火)は東京出張のため、

1Fおうちミュージアム内のリフォーム担当スタッフは全員不在となります。

(kiitos∞グリーンショップ及びお庭・外構相談につきましては通常通り営業しております)

リフォームのご相談で御用の際には、2F本社スタッフにお声掛けください。

※8/7(水)は1Fおうちミュージアムの定休日となりますのでご了承ください。

また、誠に勝手ながら、下記期間を夏季休業とさせていただきます。

2024/8/13(火)~2024/8/16(金)

休業期間中に頂いたお問い合わせにつきましては、

通常営業日より順次対応させていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

激動のシーズンが生んだ奇跡

 

お久しぶりです。

リフォーム部のFです。

 

前回の更新が年末の冬季休業のお知らせということで、

そこから実に5ヶ月も経過してしまいました。

体感としては2カ月程度しか経ってないように感じます。

年々、1年が早く過ぎ去っていくような感覚が加速していきますね・・・。

これが年を重ねた結果というやつなのでしょうか。

 

さて、そんな話はとりあえずおいておきまして、

皆様は今年のGWはいかが過ごされましたか?

今年はうまくいけば10連休という方もいらっしゃったと思いますが、

物価が高い、円安の影響、インバウンドの観光客が多いなど、

色々鑑みた結果我慢の連休となった方もいらっしゃったかもしれません。

 

私は5/4~5/6と三連休を頂き、4,5日は水戸におりました。

「水戸」というワードだけで社内の一部の人はすぐ気づくことでしょう・・・

そう、Bリーグ23-24シーズンのレギュラーシーズン最終節を観てきました。

 

続きを読む

冬季休業のお知らせ

こんにちは。

 

シノハラリフォームの公式HPではすでにお知らせ済みですが・・・

こちらでも念のため冬季休業のご案内です。

 

 

2023/12/29(金)~2024/1/4(木)

上記期間を本社1Fおうちミュージアム全体の冬季休業とさせていただきます。

 

休業期間中に頂いたお問い合わせにつきましては、

通常営業日より順次対応させていただきます。

 

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

新年が良いお年となりますよう、

皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 

頑張っていれば良い事ある…かも?

こんにちは。

 

突然ですが、

なんか、こう・・・ 波 ってあるよね?

 

実は我が家・・・というか私個人のほうが特にそうなんですが、

昨年末からあまり良い事がなかったんですよね。

 

昨年の年末29日の夜に隣のアパートの方に

車でブロック塀に追突されてしまってそのまま新年を迎えたり、

春先あたりから訃報が続いたり、

それ人間としてどうよ~?と思うような事があったり・・・

 

幸い、仕事でお世話になるお客様は良い方に恵まれていたので

その分なんとかなってはいましたけど、

今年はわりと「人間やるのまじめんどい!疲れた!!」

みたいなところがあって自分事としては大変でした~。笑

 

まだそれだけならいいものの、まあ最も面倒臭いのが

良くない事が続くと自分自身がトゲトゲになっていく事ですね。

ただでさえ私は通常運転の時点でもわりとトゲ強めなのに、

これ以上自ら扱いづらさをマシマシにしてどうするんだって話ですよ。

 

で、そんなわけで今年は特に憂鬱な日々を過ごしてきたわけですが・・・

この年末近くなったところでやっとすっごく嬉しい出来事がありました。

 

なんと・・・

A東京のファンクラブ会員限定入場者特典の

サイン会の抽選に当たりました~👏👏👏

 

いや、黄色(宇都宮)でも青(茨城)でもないんかい!!

というツッコミは少々しまっていただいて・・・笑

 

実はこちらもファンクラブに入会しております。

普通にめっちゃ好きです。

一番の推しはTシャツの番号の通り25番の方ですが、

3番の方は元々宇都宮にいた事もあって前から好きです。

8番の方はW杯で超絶ブロックをかましていたあの代表選手です。

9番の方は見ているだけで非常に元気をもらえる素晴らしい方です。

 

いや~、最高ですね😊

 

列に並んで目の前でサインを頂ける仕様なんですが、

もはや言葉が出てこないですよね。

 

私は普段あまり緊張する事はないんですが、

尊敬する存在を前にして何かを頂戴するこの状況においては

開けばいらん事しか言わん口が粗相を仕出かさぬよう

変に気を引きしめすぎてずっと緊張してました。笑

 

いや~、ほんとに嬉しかった😊

 

ミニバス時代にJOMOとシャンソンの試合を観に行って

大神選手に握手していただいた時以来の感動でした!!

(これは現在でいうWリーグの話です)

 

これだけでこの1年の憂鬱な出来事が吹っ飛びましたね!

 

やっぱり、頑張っていれば良い事はあるのかも。

あくまで「かも」ですけど。笑

 

あとは気の持ちよう!!!

 

さて、今年も残り1ヶ月ちょっととなりましたが、

この勢いで新年まで乗り切りたいと思います!

 

リフォーム施工事例更新

こんにちは、シノハラリフォームの藤井です。

 

シノハラリフォーム公式HPの施工事例を1件追加しました。

【施工事例】下屋・外壁取り合い部雨漏り修理

 

今回の施工事例は、

「工務店側としては普段施工事例としてはなかなか載せないけれども、

お客様からすると自分で調べた時にこういうのが出てきたら助かるな~と

思うかもしれない細かい困り事」

の修理を行った事例となっております。

 

ちなみに、スズメの巣の取り扱いには非常に慎重にならねばなりません。

 

 

スズメは鳥獣保護管理法により保護されているため、

軽率に駆除することはできない仕組みとなっております。

空っぽの巣であれば除去は可能ですが、

雛がいたり卵があったりする場合には手出しできません。

また、スズメは同じ場所に巣を作る習性があるため、

一度駆除しても侵入対策を講じなければいたちごっことなる場合もあります。

なんなら侵入対策を講じてもなんとかして突破しようとする事もあります。

そのため、もし被害に遭った場合には軽率に自己処理したりはせず、

まずは自治体や専門家などに相談するようにしてください。

 

弊社では

「空っぽの巣によって引き起こされた雨漏り被害」などの

処置や修理を行う事は可能ですが、

「スズメの駆除」は致しかねますのでご了承ください。

 

いよいよですね・・・

こんにちは。

シノハラリフォームの藤井です。

 

先週まではまるで梅雨時期のように

ジメジメと高湿度+高温な天気が続いていましたが、

今週はだいぶ落ち着いてきましたね。

 

一昨日あたりのゲリラ豪雨は大丈夫でしたでしょうか?

普段リフォームをやっていると、

「(年度によって)ご依頼いただく工事内容がかぶりがち」

みたいな現象が起きるのですが、

今年は4月からやたらと他社建築物件の雨漏り修理依頼が多い印象です。

今のところ今シーズン多いなと思った雨漏り修理の原因は、

・雨樋詰まり

・下屋の雨押え板金の下に作られたスズメの巣

・モルタル外壁のヒビ

です。

 

スズメの巣は本当に多いぁと思います。

やつらは雨押えを力尽くで持ち上げて巣を作るんですね。

ふっくら可愛らしい見た目に反して結構フィジカルゴリ押しですねぇ。

で、雨押えの下に巣を作られると、

酷い時は捨て谷まで藁まみれになって流れなくなって雨漏り・・・

ということになります。

ちなみに雨樋が詰まる原因もスズメの巣というのが結構多いです。

 

そうそう、モルタル外壁のおうちの方で

たまにご自分でひび割れの修繕をされる方がいらっしゃいますが、

ヒビ割れを埋めるものにも種類がありまして、

もし後々外壁塗装を検討しているという場合は

「変成」シリコーンでないと塗装がのらなかったりします。

今はDIYブームというのもあって

ホームセンターでは色んなものが簡単に手に入りますが、

そういった落とし穴に気を付けないと

後々もっと費用が掛かる羽目になったりもしますのでご注意ください。

 

まだ秋雨は続くようですので、

雨が降っていないときにおうちの周りを一周してみて

上記のような異常が起きていないか確認してみてくださいね!

 

 

 

で、

 

(ここからは個人的に話したかった事です)

(長くなりますのでご注意ください)

 

 

前回の私のブログを見てくれた方は

「こいつ、あんなにはしゃいでたのに随分おとなしいな」

と気味悪がっているかもしれませんが・・・

バスケW杯最高でしたね~~~~~!!!!!(今更感)

ちょっとなかなかタイミングが合わず、

(仕事の話を一切しないブログを投稿するのもどうかと思い・・・)

9月も終わりかけているような今になってしまいました。

 

皆さん、

我が推しクラブ・宇都宮ブレックスの比江島選手の活躍見てくれましたか?

また、我が子(比江島)が活躍するたびにほかの選手以上に喜んで

電光掲示板を飛び越えてしまう佐々宜央(宇都宮HC)を見てくれましたか?

 

いや~、良かったですよね。ほんと。最年長なのによくやりますよ。

個人的には・・・(ベネズエラ戦の時だったかな?)

所属チームのキャプテンであり日本プロバスケのレジェンドである田臥氏に

地上波で涙声で「可愛くてしょうがない!」と叫ばせたあの瞬間が良かった!

 

そもそもちょっと前までは地上波で

バスケが放送されるなんてありえなかったですよね。

たぶんきっかけはスラムダンクの映画効果によるものでしょうけれども、

とはいえそんな初地上波みたいな状況であれだけの成績を残して、

さらに特番がいくつも組まれるなんて・・・ほんとに感動ですよ!

 

ぜひあの感動を10月開幕のBリーグに繋げてほしいですね!!

 

と、そんなことを思っていたんですけれども。

 

昨日だったかな?

NHKで各クラブの開幕戦を放送してくれるとの情報が!!

全部ではなさそうですが、結構ありました。

 

まさかそんな流れになるとは・・・( ゚Д゚)

 

ちなみに以前お話ししたBリーグの試合が見放題のサービス

「バスケットLIVE」は月550円で見られる単独のサービスに変化しました。

元々ヤフープレミアム会員でなかった方からすると

結局のところ値段変わらず見られるのでそんなに大きな問題はなさそうです。

皆さんも良かったら、ぜひ!

 

でね、今はシーズン開幕直前なんですが、

実は開幕戦、一部では結構凄まじいチケ戦が行われていました。

かくいう私も、宇都宮の開幕戦のチケットは

発売開始と同時にアクセスするも15分くらい

ウェイティングルームに飛ばされ端席しか取れず。

(一応ファンクラブ会員なんですけどね・・・)

(一番低いグレードだったので購入開始のタイミングが一般と同じで・・・)

 

河村くんがいる横浜は開幕以降の平日夜試合も埋まってました。

本当に驚きが止まらないほど凄まじい反響ですね(・□・;)

 

まわりがそんな感じだから我が県のB1クラブ

茨城ロボッツも売れてるかなと思ってたんですが、

さすがに完売には至ってませんでしたね・・・。

でも、今までと比べたら好調な感じ?というような具合かな。

代表がいるチームといないチームとでは結構差がありそうですね。

クラブ歴や、立地の問題もあるかもしれませんね。

 

ですが、この波に乗って躍動してくれると信じましょう!

皆さんも一緒に応援お願いいたします(´;ω;`)ウゥゥ

 

※11/5(月) 修正加えました

端材販売について

シノハラリフォームの藤井です。

 

週末におうちミュージアムのイベントを行いました!

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

イベントで行っていた端材販売ですが、

まだ在庫があるのでしばらくおうちミュージアム内で

販売を続けることにしました!

店舗内でこのようにして販売しておりますので、

気になる方はぜひご来場ください。